適格年金の見直し:従業員30〜99人規模の企業の適格年金の見直しコンサルティングの日本退職金経営です。
お電話でのお問い合わせもどうぞ(月〜金9:00〜17:30) 
TEL:052-565-6510

適格退職年金に関する相談は今すぐこちらへ  

HOME 無料相談 小冊子 コンサル 保険・金融機関の方 プロフィール サイトマップ 〕 お問い合わせ

 INDEX
■適格年金
 なぜ見直しが必要なのか?
リミットは平成24年3月31日
積み立て不足、予定利率とは?
損益、キャッシュフローへの影響
移行が必要な理由
適格年金と法律問題
 従業員とのトラブル
一方的退職金の引き下げは…
従業員の個別同意が前提
賃金と同じく従業員の権利
団塊の世代の大量退職が…
■退職金規程
 問題の本質はここにある
基本給連動型とは?
適格年金の移行割合は?
退職金水準は?
■適格年金の移行先は?
 移行先のメリット・デメリット
401Kプランは?
中退共は?
確定給付企業年金
生命保険は?
まとめると
■退職金規程の不利益変更
既得権保護と経過措置の検討
個別同意が前提に
対話のポイントは?
そのために必要なことは?
■適格年金見直し
制度設計から従業員との対話までワンストップサービスで
■小冊子
中小企業のための適年見直し法
■コンサルティングサポート
コンサルティングサポート
無料相談(プレコンサル)
日本退職金経営とは?
生保セールスの方
セミナー依頼
特定商取引法に関する表示
プライバシーポリシー
お問い合わせ

プライバシーポリシー

日本退職金経営は、本サイト(http://www.tokaifp.com)において、お客様に安心してご利用していただくために、お客様の個人情報はすべて厳重な管理のもとでお取り扱いすることをお約束します

個人情報の取得
個人情報は、業務上必要な範囲内で、かつ適法で公正な手段によりお聞きします。
 
個人情報は下記目的で利用されます。
 ・ ご注文された商品をお届けする為
 ・ 当社からのお知らせメールマガジンをお届けする為
 ・ 退職金制度の相談を行う為
 ・ 上記に付帯・関連するサービスを提供するため

個人情報開示についての免責事項
本サイトへ提供されたすべてのお客様の個人情報は、ご本人の同意なしに第三者へ公開・貸与・譲渡することは一切ございません。
ただし、以下のような場合、許可なく個人情報の公開を行う場合があります。

1. 法令に基づく場合

2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である時

3.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要のある時

4. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けたものが、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき。

セキュリティーについて
当社は、ご本人の個人情報を性格、最新のものにするよう常に適切な処置を講じています。また、法令などにより要請される、組織的、技術的、人的な各安全管理措置を実施し、ご本人の個人情報への不当なアクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩などを防止するために万全を尽くしています。万一、個人情報に関する事故が発生した場合には、迅速かつ適切に対応いたします。

ご質問やご意見について
ご質問やご意見がございましたら、こちらまでお問い合わせください。
営業時間 月〜金AM9:00〜17:30
Email: info@tokaifp.com
TEL:052-565-6510 FAX:052-565-6520





| HOME小冊子 無料相談コンサルティング
| プロフィール | 保険・金融機関の方 |お問い合わせ


このホームページをお気に入りに追加する



従業員30〜99人の企業の適格年金見直し
  日本退職金経営
    愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-10 SUZUT05ビル2F
TEL 052-565-6510
Copyright(C) 2004,DAIJU TSUJI,All Rights Reserved.